-
2023/01/211月28日(土)神奈川県立スポーツセンター アリーナ2 2F多目的室にて 13時から15時。 毎月1回ボッチャの練習会をしている様子を動画配信します。内容は、ボッチャの説明、ゲームの解説、ボッチャの楽...
-
2022/12/20このように使います これは便利!持っていると役立つ! ゲームをしていて ボールがアウトボールか判断に迷うことがある。このような時に役立つのが「ジャッジカード」厚み0.145mm。これをラ...
-
2022/12/17ボールセットはまだ高額で、簡単には購入できない。学校やイベント会場で体験したが家庭ではできないという課題がこのボールで少し解決する。このボールを使ってもらうと「いい感じですね」という感想が多い。100...
-
2022/11/05横浜市金沢区の富岡東地域ケアプラザ主催第一回ボッチャ大会が開催されました。子どもから高齢者12チームによる熱戦。スタッフと参加者がみんな一緒に楽しめたイベントでした。体験コーナーには ハーフコート、カ...
-
2022/10/27ボッチャの啓発、イベントにも活用できる。900×500mm、はんこ屋さん21大船店で購入可能(1,980円)「ヨコハマインクルボッチャの紹介」と言ってください。 掲示しておくだけで みん...
-
2022/10/11審判をしていて、ジャックボールがラインを超えているか判断が難しい状況になることがあります。そのようなときに役立つのがこのジャッジカード。ライン側からゆっくりボールに差し込むことで判断することができる。...
-
2022/10/01幅120センチ、長さ3メートル、クロスはロゴマークで作ってみた。会場に敷くと目立って人が集まってくる。ターゲットや動物シートも遊びや練習に使えます。
-
2022/08/308月20日(土)横浜ラポールにて第7回関東さわやかボッチャ大会「普及の部」を開催しました。子どもから高齢者、障害のあるなしを問わず、セルフレフリースタイルでのトーナメント戦。大会会場は、流行りの曲から...
-
2022/07/19長岡京市は、タケノコで有名な地域。その竹を使ってランプを試作。素晴らしい! 京都の平木新助さんのFacebookより。 このような あたたかい道具を使うと自然とみんなが楽しくなると思います。