ここは、ぜひ見てほしい!
5月31日まで74名のみなさまからのあたたかいご支援により、1,061,500円に達し、「体験講習会をして、ボッチャボールセットをプレゼントしたい!プロジェクト」をスタートさせることができるようになりました。スタッフ一同、こころより感謝申し上げます。法人についての詳細をクリック→→協賛・寄付者を掲載いたしました。
活動の様子やプレゼントを受けた団体からの情報や写真は、ホームページにて発信していきます。
できるだけ多くの場所にボッチャボールセットをプレゼントし、競技ではなく、楽しむボッチャ、コミュニケーションツール、インクルーシブ感覚なボッチャを普及させていきます。引き続き応援ご支援をお願いいたします。
引き続き、いつでも応援寄付ができるこちらも よろしくお願いいたします!
https://congrant.com/project/incluboccia/6174
①ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボについて 詳細はこちらをクリック
→→理事たちのストーリーを掲載
②「手づくりボッチャボール」作り方の紹介 このボールで練習、イベントにも使えます!
https://incluboccia-lab.com/news/33/
③「詰めボッチャ」をしよう! ↓↓↓↓↓4M最高得点→16点Kさん、2位は15点Mさん これから流行します!
https://incluboccia-lab.com/news/34/
④横浜こどもホスピスへ寄付活動 ↓↓↓↓↓
https://incluboccia-lab.com/news/39
共生社会インクルーシブな社会
分けずに一緒にどこでもだれにでもできるボッチャがいい !
2021年10月1日に「一般社団法人ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボ」を設立し、来月に1年が経過いたします。これもひとえにみなさまの継続したご支援があったからと感謝しております。
北京・東京・リオパラリンピックで日本チームの活躍でボッチャの知名度は高まり、社会全体においてボッチャに対する関心が高まってきていることを実感しています。
子どもから高齢者まで、障害のあるなしを問わず、スペースがあれば誰もが一緒に楽しめるスポーツとしてボッチャを社会に普及させ、共生社会・インクルーシブな社会の構築に貢献できるよう努めてまいります。
何卒、引き続き変わらないご指導ご支援のほど よろしくお願い申し上げます。
2022年9月末日
代表理事 佐塚丈彦
-
代表理事
佐塚 丈彦
-
理事
岩村 宇博
-
理事
山田 ベンツ
-
社員
松任陽介、小山大樹、川島一成
BLOG
ブログ
-
2023/05/14色鮮やかなハーフコート5面を敷いて、各コート4チームでリーグ戦。BGMが流れる会場、セルフレフリースタイル。幼児から高齢者 みんなが楽しめたイベントでした。各コートの優勝チームにはお菓子セット。 「詰...
-
2023/05/01講習会後に 子どもたちにはボッチャ体験終了証 大人には普及員証、人気のボッチャロゴシールを付与。楽しいひとときでした。ゲームの進め方、得点の付け方、動物マットを使った遊び、ランプを使った遊び、詰めボッ...
-
2023/04/05友だちを連れて一緒に来てくれたり、家族で初めて参加してくれた方もいて うれしいです。毎月第一土曜日9:30-12:00 のんびりみんなで会話をしながら楽しいボッチャ しています!
-
2023/03/09新たなプロジェクト「小中学校、こども病院、大使館等にボッチャのボールセットをプレゼント!」の実現に向けてチャレンジします。40か所にプレゼントで目標額100万円です。ボールセットがあれば、様々なシーン...
-
2023/03/05私たちが考案した「詰めボッチャ」を活用した交流。簡単で気軽に取り組めるので、多くのシーンで使ってほしい。今後の交流が楽しみです。 https://www.instagram.com/p/CpWur_4...