ここは、ぜひ見てほしい!
5月31日まで74名のみなさまからのあたたかいご支援により、1,061,500円に達し、「体験講習会をして、ボッチャボールセットをプレゼントしたい!プロジェクト」をスタートさせることができるようになりました。スタッフ一同、こころより感謝申し上げます。
法人についての詳細をクリック→→協賛・寄付者を掲載いたしました。
活動の様子やプレゼントを受けた団体からの情報や写真は、ホームページにて発信していきます。
おかげさまで あっという間に40か所へのプレゼントが予約を含めすべて完了することができました。大変好評のため、今年度中に再チャレンジを考えていますので、その時は応援よろしくお願いいたします。
できるだけ多くの場所にボッチャボールセットをプレゼントし、競技ではなく、楽しむボッチャ、コミュニケーションツール、インクルーシブ感覚なボッチャを普及させていきます。引き続き応援ご支援をお願いいたします。
こちらをクリックして動画をご覧ください
⇩⇩⇩⇩⇩⇩
https://youtube.com/watch?v=JFKxtdDo7aM&t=19s
※引き続き、クレジットカードまたは銀行振込で応援寄付ができる!こちらもよろしくお願いいたします!
(銀行振込の場合、振込先の口座番号がメールで返信されます。)
クレジットカードで簡単に寄付ができます!
コチラから
⇩⇩⇩
https://congrant.com/project/incluboccia/6174
私たちの「共生社会につなげるボッチャ普及事業」への講師派遣にかかわる交通費、スタッフ協力ボランティアさんへの謝礼、備品購入費は、みなさまからの協賛金・寄付金が原資となっています。協賛金の申請書はホームページの最後からダウンロードできます。応援よろしくお願いいたします。
↓↓↓
https://incluboccia-ab.com/struct/wp-content/uploads/d5731b717516f9e7ac9c1547abb11819.pdf
①ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボの3人の理事たちのストーリー
https://incluboccia-lab.com/profile/
②「手づくりボッチャボール」作り方の紹介 このボールで練習、イベントにも使えます!
https://incluboccia-lab.com/news/33/
③「詰めボッチャ」をしよう! 4M最高得点→16点Kさん、2位は15点Mさん これから流行します!
https://incluboccia-lab.com/news/34/
④横浜こどもホスピスへ寄付活動
https://incluboccia-lab.com/news/39
共生社会インクルーシブな社会
分けずに一緒にどこでもだれにでもできるボッチャがいい !
2021年10月1日に「一般社団法人ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボ」を設立し、来月に1年が経過いたします。これもひとえにみなさまの継続したご支援があったからと感謝しております。
北京・東京・リオパラリンピックで日本チームの活躍でボッチャの知名度は高まり、社会全体においてボッチャに対する関心が高まってきていることを実感しています。
子どもから高齢者まで、障害のあるなしを問わず、スペースがあれば誰もが一緒に楽しめるスポーツとしてボッチャを社会に普及させ、共生社会・インクルーシブな社会の構築に貢献できるよう努めてまいります。
何卒、引き続き変わらないご指導ご支援のほど よろしくお願い申し上げます。
2022年9月末日
代表理事 佐塚丈彦
-
代表理事
佐塚 丈彦
-
理事
岩村 宇博
-
理事
山田 ベンツ
-
社員
松任陽介、小山大樹、川島一成
BLOG
ブログ
-
2023/09/1910月7日(土)10時から横浜市戸塚区柏尾町1 ブリジストン横浜工場の体育館。障害の有無や年齢、性別などを問わず、多様な人が一緒にスポーツを楽しんだり交流したりできるイベントです。いろいろなスポーツや...
-
2023/08/30クラウドファンディングの目標額が達成し、6月から始まった「ボッチャボールセットをプレゼントしたい!」プロジェクト。 第一号は、6月8日に体験講習会を実施した横浜市立蒔田小学校6学年。基本的なルール、ボ...
-
2023/07/18一般社団法人ヨコハマ・インクルボッチャ・ラボの取組、熱い想いを動画にまとめました。引き続き継続的な応援・ご支援をよろしくお願いいたします! https://youtube.com/watch?v=JF...
-
2023/07/12ホームページ事業案内 最後の関連サイト3番目の「株式会社アンドウスポーツ」をクリック。送料無料で購入できます!このTシャツを着てボッチャを楽しみましょう!
-
2023/07/07磯子区シニア大学で2回のボッチャ講義が終了。みなさんはもう友達に教えられる! ゲームの合間に「詰めボッチャ」これが盛り上がり、作戦や投げ方を考えるとともに 楽しいコミュニケーションが増えていました。 ...