12月16日 南舞岡小学校4-5年生個別級含め80名 ハーフコート6面でボッチャ授業。視覚障害を考え深めるためにボッチャを活用できないか、以前から考えていたことを初めて実践することができました。
前半は、ボッチャの基本的なルールを知り、自分たちでセルフジャッジでしながらゲームを楽しむ。後半は、3人のうち1人がアイマスクをして、両サイドの友達のアドバイスを受けてボールを投げる体験。
前半のゲームとはちょっと違うムード。状況の説明や投げる方向や距離を教えることの難しさ、もっと情報を教えてもらわないと投げられないよ!などそれぞれの立場を経験することができた。
このような授業もいいなと思いました。
今後のボッチャ活用を期待してます!
![](https://incluboccia-lab.com/struct/wp-content/uploads/IMG_1599-300x225.jpeg)